「フランス語でメリークリスマスってなんて言うの?」
「フランス語でサンタクロースは?」
フランス語でクリスマス?そんなの知ってるワケないじゃん…って思いますよね。でもみんなが知っているあの言葉、実は「クリスマス」という意味だったんです…。
今回のテーマは、「フランス語 × クリスマス」。クリスマスに関するフランス語をみていきましょう。
フランス語で「クリスマス」は?

フランス語で「クリスマス」は、Noël(ノエル)です。
ノエル?どっかで聞いたことあるような…。
そう、クリスマスケーキの定番「ブッシュ・ド・ノエル」。実は、ブッシュ・ド・ノエルの「ノエル」は、「クリスマス」という意味だったんですね。

ブッシュ・ド・ノエルをフランス語で書くと、Bûche de Noël。ちなみに「ブッシュ」とは、「丸太」のこと。「ドゥ」は「〜の(英語で言うとof)」。
つまり、ブッシュ・ド・ノエルで「クリスマスの丸太」という意味なんです。
見たまんまですね笑。
フランス語で「メリークリスマス!」は?
フランス語で「メリークリスマス!」は、Joyeux Noël ! (ジョワイユ・ノエル)と言います。「ジョワイユ」は、「ハッピー」という意味です。
ちなみに、フランス語で「ハッピーバースデー」は、Joyeux anniversaire(ジョワイユ・ザニヴェルセール)と言いますよ。
フランス語で「クリスマスマーケット」は?
フランス語で「クリスマスマーケット」は、Marché de Noël(マルシェ・ドゥ・ノエル)です。マルシェは日本語にもなっていますよね。
ちなみに、フランスで一番有名なクリスマスマーケットといえば、ストラスブールのクリスマスマーケット。
16世紀から続くフランス最古のクリスマスマーケットは、Capitale de Noël(キャピタル・ドゥ・ノエル:クリスマスの首都)と言われ、毎年世界中から数百万人が訪れるそうです。
(マーケットの様子は00:39~)
いつか行ってみたいですね!
フランス語で「サンタクロース」は?

フランス語で「サンタクロース」は、Père Noël(ペール・ノエル)です。「ペール」とは「パパ、おとうさん」のこと。
フランスで最もポピュラーなクリスマスソングに、Petit Papa Noël(プティ・パパ・ノエル:サンタのおじさん)という歌があります。
とてもステキな曲なのでぜひ聴いてみてください☟
原曲はティノ・ロッシというフランス人の歌手が歌っています。こちらは、キッズユナイテッドというグループのグローリアさんが歌っているバージョンです。
【おまけ】プチ・フランス語レッスン
それでは最後に、プチ・フランス語レッスンということで、プティ・パパ・ノエルのサビのところの歌詞をみていきましょう。
Petit Papa Noël(プティ パパ ノエル)
サンタさん
Quand tu descendras du ciel,(クァン テュ デサンドゥラ デュ スィエル)
空から降りてくるとき
Avec des jouets par milliers,(アヴェック デ ジュエ パール ミリエ)
たくさんのおもちゃをもって
N’oublie pas mon petit soulier.(ヌブリ パ モン プティ スリエ)
わたしのちいさなくつもわすれないでね
quand「~のとき」= when、tu「あなた」= you、ciel「空」= sky
avec「~と」= with、jouet「おもちゃ」= toy
ne ~ pas「~ない」= not、oublier「わすれる」= forget、mon「わたしの」= my、petit「小さな」= small、soulier「くつ」= shoe
eの上のチョンチョンは、トレマ(tréma)といわれる符号。母音が連続しているとき、それぞれの母音を発音する場合に使われます。
「???・・・。」
えっと、「oë」にトレマがない場合は「oe」になりますよね。そうすると、発音が「ウ」のようになります。
例えば、フランス語で「たまご」のことをoeufと言いますが、これの発音は「ウフ」です。
「oë」のようにトレマがあることで、「オエ」という発音になるんです。
Joyeux Noël !
関連記事
